朝食
・キャベツのすごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ208gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.43g)をかける。
同じ皿に添えたトマトの重量は60gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は、 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+アオハタのジャム 塩分0.6g
こちらのジャムです。
大さじ約1杯(20g)あたりのナトリウム量が1mgと表記されています。
食塩相当量に換算すると0.00254gとなるのでジャムの塩分は0gとしました。
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.23g
昼食
・豚もも肉と青梗菜と玉ねぎの中華炒め 塩分1.0g
豚もも肉249g≒4単位分、青梗菜1株87g、玉ねぎ1/2玉138gを油をしいたフライパンで炒め、創味シャンタン5g(塩分2.0g)で味付けしました。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は 2.0g÷2=1.0g
使ったのはこちらの商品。
小さじ1杯5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・きゅうりの生姜ポン酢和え 塩分0.203g
3月10日の夕食の残り。
・キャベツのゆかり和え 塩分0.24g
3月10日の残り。
・白米200g
昼食 塩分量1.443g
夕食
・アジの焼いたもの 塩分0.215g
アジ3尾入ったパックを買ってきました。頭と内臓を取り除き、魚焼きグリルで両面焼いて、食べるときに減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.215g)をかけてもらいました。
「魚は断然塩で食べたい!」という長女は、塩ひとつまみ(塩分0.5g)をさらにふり、自分でほぐした身を塩につけながら食べていました。
私と次女は何にもつけず食べましたが、アジそのものの塩気で充分食べれました。
最近サバの脂っこさが苦手になった長女。
「これなんて魚?アジ?これおいしいわ(`・ω・´)これ好き。」
と言っていました。
よかったー(´Д⊂ヽ
・大根と大根の葉のスープ 塩分0.67g
大根146g、大根の葉15gを水300mlと創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮ました。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.0g÷3=0.666…≒0.67g
・小松菜と白菜の胡麻和え 塩分0.29g
小松菜89g、白菜134gを食べやすく切ったものを茹でて水気を絞り、減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.87g)、砂糖小さじ2、白ごまで和える。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 0.87g÷3=0.29g
・さつまいもの蒸し焼き 塩分0g
まるごと1尾の焼き魚があると子供たちはげんなりしてしまうので、こどもの好きなさつまいもをプラスしました(笑)
皮付のさつまいも216gを食べやすい大きさに切り、油をしいたフライパンに入れ、砂糖大さじ1を全体に振りかけフタをして加熱。最初は強火で、パチパチと音がし始めたら弱火にして10分加熱する。これは小食次女でも1皿分普通に食べるので、できあがりを4皿に取り分けました。
いつものこちらのレシピを参考にして作ったのですが、
魔法の大学芋 by おから星人 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品
砂糖が少なかったせいか表面がパリッとすることなく、蒸した感じのホクホク食感になりました。これはこれでおいしかったです。
・白米160g
白米と同じ表1食品のさつまいもを食べるのでその分の白米を減らしましょう。
皮付のさつまいもは70g=1単位。216gは約3単位で、4皿に分けたので1人0.77単位≒0.8単位。
1単位50gの白米の0.8単位分は40g。
夕食の指示単位4単位分の白米200gから40gひいて160gと計算しました。
夕食 塩分量1.175g
1日の塩分量3.848g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。