朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ238gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に添えたトマトの重量は59gでした。
使ったのはこちらの商品。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
小さじ1杯5mlの塩分は 1.4g÷3=0.466…≒0.47gと計算しました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・レーズン入り食パン 塩分0.61g
70gのレーズン(塩分0.063g)を入れて1斤分のパンを焼き、それを6枚に切りました。塩分計算は2月11日の記事をご参考に。
・りんご
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.24g
昼食
・豚もも肉と葱の塩炒め 塩分0.5g
豚もも肉229g≒3.8単位分、白ネギ1本93gを、ごま油をしいたフライパンで炒め、塩ひとつまみ2回(塩分0.5g×2回)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.5g。
・ナスのポン酢和え 塩分0.2g
ナス1本90gのヘタを取り皮をところどころ剝き、ラップをしてレンジで加熱。食べやすく切って、減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)で和えました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は 0.4g÷2=0.2g
・きゅうりとキャベツの塩もみ 塩分0.715g
2月11日の夕食の残り。そのまま入れてもよかったんですが、お弁当のおかずとしてはちょっと味気ないかなぁと、減塩しょうゆ小さじ1/2(塩分0.215g)をかけました。
なので、塩分は 0.5g+0.215g=0.715g
副菜で塩分が0.7gとか、塩分を無駄に使いすぎじゃない?…(´Д⊂ヽ
って思うようになってしまいました(笑)
「副菜は塩分を抑えて、メインはしっかり塩分を効かせて」っていう思考に知らず知らずのうちになっています^^;
・白米200g
昼食 塩分量1.415g
夕食
・ブリの照り焼き&さつまいもの焼いたもの&ミニトマト 塩分0.43g
ブリ2切れが入ったパックを買ってきました。1切れが大きかったので、半分にカットしてそれぞれの重量は58g、56g、55g、50gと2単位~1.6単位分になりました。
夫のは58g≒2単位分のにすることに。
でも先に、さつまいもを焼きます。
さつまいも269gを細切りにして水にさらしキッチンペーパーで水気をとる。油をしいたフライパンに入れてじっくり焼き、3皿に取り分ける。
同じフライパンに油を足してブリを入れ、両面を焼く。砂糖小さじ3+減塩しょうゆ小さじ4(塩分1.72g)を入れて照りよく焼く。
3皿に取り分けて残ったタレもだいたい均等になるようにかける。(残った1切れは別皿に)
みそ汁に入れた野菜が 1皿120gにならなかったので、ミニトマトを足しました。夫の皿に添えたミニトマトの重量は54gでした。
次女が園から帰ってきておやつを食べている間にブリを焼きました。
そうしたらブリが美味しそうに見えたようで、
「おさかなたべたーい(´▽`)」と。
アツアツのお魚をほおばって「おいしい!もっとたべる!」とほぼ1/2切れ食べてしまいました。
でも、夕食の時間に残りのブリを出したらあまり箸がすすまない。
「できたてマジック」のおいしさで、普段あまり食べ進めない次女がお魚を食べれたのかなと思いました。
出来立てを食べさせたい気持ちはあるのですが、
夕方は次女の遊びの相手もしないといけないし(少し離れたところの公園とか行きたがると帰ってきてから料理をするのがうんざりで…)、長女が塾に行く前に食べさせなきゃいけないし、持病の病院受診も時々あるしで忙しいので、
次女が帰ってくる前にすべて作り終えておくと私の気が楽なんですよね。
葛藤です。
・みそ汁 塩分0.7g
具材は、玉ねぎ160g、人参43g、ネギの青い部分12g、しめじ1/2パック、しいたけ2枚。水300ml+リケンの素材力だし3g(塩分0.12g)で煮て、味噌20g(100gあたりの食塩相当量が9.9gと表記されているので20gでは1.98g)を溶かしいれ、わけぎをちらして完成。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は (0.12g+1.98g)÷3=0.7g
使ったのはこちらの商品。
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。
・白米150g
お膳に並んでいる画像の白米は200g入れていました。
あ、白米と同じ表1食品のさつまいもを使ってるからその分の白米を減らさなきゃ!と気づき、計量し直して撮影しました⇓
皮付のサツマイモ70g=1単位。269g≒3.8単位分。3皿に分けたので、1皿あたり1.2単位分食べることになります。
白米を1.2単位分減らして…となると、とっても少なく感じる。
なので、ルール違反ですが、1.2単位分ではなく、1単位分50gの白米を減らすことにしました。
夕食の表1食品の指示単位4単位分の白米200gから50gを引いて150g。
さつまいもを3皿に分ける、じゃなくて4皿に分けていたらよかったかな^^;
夕食 塩分量1.13g
1日の塩分量3.785g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。
・減塩げんたぽん酢
100gあたりの食塩相当量が4.3g、小さじ1杯5mlあたりの食塩相当量が0.2gと表記されています。
・リケン 素材力だし
1gあたりの食塩相当量が0.04gと表記されています。