忙しくて書けなかった頃のごはんです。
*******************
朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・ダノンヨーグルト ブルーベリー 塩分0.07874g
4個セットの1個を食べました。
1カップ75gあたりのナトリウム量が31㎎と表記されているので、塩分は
31×2.54÷1000=0.07874g
こちらのページ⇓ではナトリウム量を入力して「計算」をぽちっとするとすぐ塩分量に換算できますよ。
ナトリウム量(mg)から塩分相当量(g)を計算する - 高精度計算サイト
こちら⇓は扱いやすい数字に四捨五入されてでてきます。
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました
朝食 塩分量1.53874g
昼食
・サバの生姜醤油焼き 塩分0.44g
サバ2切れ88g≒2単位分に小麦粉大さじ1/2をまぶし、フライパンで火が通るまで焼く。減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)とチューブの生姜1g(塩分0.01g)を混ぜたものをかけて味付け。
全部が夫のお弁当に入ったので、塩分は 0.43g+0.01g=0.44g
使ったチューブの生姜はこちらの商品。
10gあたりの食塩相当量が0.1gと表記されています。
・オクラのポン酢和え 塩分0.3g
7月16日の残り。
・小松菜の海苔和え 塩分0.255g
小松菜113gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。味付け海苔12切5枚1袋(塩分0.08g)をちぎって、減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)といっしょに和える。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は(0.08g+0.43g)÷2=0.255g
・大学芋風さつまいも 塩分0g
7月16日の残り。1食分(1単位分)入れました。
・白米150g
白米と同じ表1食品のさつまいもを入れたので、その分の白米を減らしましょう。
昼食の指示単位4単位分の白米200gから1単位分の白米50gを引いて150g、と計算しました。
昼食 塩分量0.955g
お魚がメインになるときはけっこうお弁当の隙間埋めに苦労します。前の日の大学芋があって助かったな…
夕食
・鶏手羽元と大根の煮物 塩分0.6625g
鶏手羽元563g≒8単位分、大根291gを2㎝厚の半月切りにしたもの、水200ml、減塩しょうゆ大さじ1(塩分2.6g)、砂糖大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1、チューブの生姜5g(塩分0.05g)をすべて、圧力鍋に入れてフタをして火にかける。圧がかかったら弱火で3分加熱して火を消す。圧が抜けたらふたを開けて、煮汁が半分になるまで強火で煮る。
4皿分に分けたので、1皿あたりの塩分は (2.6g+0.05g)÷4=0.6625g
・ブロッコリーのパン粉マヨ焼き 塩分0.0911g
お弁当用に茹でておいたブロッコリーを使っています。
夫の皿の具材は、ブロッコリー31g(茹でた後の重量)、その上にマヨネーズ5g(塩分0.09g)、その上にパン粉1g(塩分0.0011g)。トースターに入れて、パン粉に焼き目がつくまで加熱しました。
塩分は、 0.09g+0.0011g=0.0911g
・トマト 塩分0g
夫の皿のトマトの重量は67gありました。
・白米200g
夕食 塩分量0.7536g
1日の塩分量3.24734g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.3gと表記されています。