朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g
千切りキャベツ220gを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみを作り卵3個を割り落とす。蓋をして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。
同じ皿に盛りつけたトマトの重量が65gでした。
使った商品はこちら。
大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・みかん
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.23g
昼食
・豚ロース肉とエリンギの生姜焼き 塩分0.4345g
豚ロース肉155g≒4単位分、エリンギ2本を薄くスライスしたものをフライパンで炒め、減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.86g)+砂糖小さじ1+チューブの生姜3g(塩分0.009g)で味付けしました。
半分を夫のお弁当に入れたので、塩分は(0.86g+0.009g)÷2=0.4345g
いつも使う豚もも肉と違って、ロース肉はすごく油が出るので、しっかりキッチンペーパーで油を拭き取ってから調味料を入れました。じゃないと薄味がさらにぼんやりして激マズになります(←経験アリ)
使ったのはこちらの商品。
10gあたりの食塩相当量が0.03gと表記されています。
・ナスのめんつゆ和え 塩分0.335g
11月19日の残り。
・ブロッコリーの茎と人参のマヨ醤油和え 塩分0.26g
11月19日の残り。
・白米200g
昼食 塩分量1.0295g
夕食
・アジの刺身 塩分0.46g
お刺身用のアジが安かったので買ってきました。夫の皿には57g≒1単位分のアジと、大根のツマ40gと紫蘇を盛り付けました。
減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)とチューブのわさび1g(塩分0.03g)でいただきます。
使ったのはこちらの商品。
10gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・イカときゅうりのドレッシング和え 塩分0.316g
アジの切り身が小さかったので、同じく安かったボイルイカも買いました。
100gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されていたのがうれしかったです(´▽`)
夫の皿の具材の重量は、薄切りのきゅうり24gとボイルイカ41g≒0.4単位分(塩分0.246g)。
先に、具材を計量しながら器に入れて、1皿につき 食塩不使用 中華ドレッシング小さじ2(塩分0.07g)をかけました。
この1皿の塩分は、 0.246g+0.07g=0.316g
使ったのはこちらの商品。
1日摂取目安量 20g=小さじ4 あたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。
こちらのドレッシング、食材の下にすぐ溜まってしまうのでしっかり混ぜ合わせながら食べるのをお勧めします。
イカときゅうりによく合うお味でしたヽ(´▽`)ノ
・白菜と人参のスープ 塩分0.67g
白菜188g、人参43gを刻んだものを、水250mlと創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮ました。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの食塩相当量は 2.0g÷3=0.666…≒0.67g
使ったのはこちらの商品。
・白米200g
夕食 塩分量1.446g
アジが1単位、イカが0.4単位で、合わせて1.4単位分しかない。
たんぱく質が指示単位の2単位分まで届かず、でした…失敗。
アジもイカも滅多に使わない食材なので、何gで1単位なのか食品交換表を見ないとわからなかったんですよね…(買い物のときにはわからない)
食品交換表を持ち歩くのも大変だしなぁ。
いろんな食材を食べる癖をつけないとな。
1日の塩分量3.7055g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
大さじ1杯15mlの食塩相当量が1.3gと表記されています。