朝晩が涼くなり「秋だなぁ」とほっとしていると昼間焼けるような日差しを浴び、体がついていけないです…
疲れてます…
だからこの日もパンを(ホームベーカリーで)焼いてません…
いいの、無理しないのが大事なの(笑)
しょっぱなから言い訳ばっかりですが参りましょう。
朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・食パン+マービージャム 塩分0.68g
市販の食パン。6枚切り1枚あたりの食塩相当量が0.68gと表記されていました。
ジャムはいつものこちら。
・ダノンヨーグルト ブルーベリー1個 塩分0.07874g
1カップ75gあたりのナトリウム量が31㎎と表記されているので、塩分は
31×2.54÷1000=0.07874g
こちらのページ⇓ではナトリウム量を入力して「計算」をぽちっとするとすぐ塩分量に換算できますよ。
ナトリウム量(mg)から塩分相当量(g)を計算する - 高精度計算サイト
こちら⇓は扱いやすい数字に四捨五入されてでてきます。
・コーヒー
朝食 塩分量1.49874g
昼食
・豚もも肉ともやしの炒めもの 塩分0.8g
豚もも肉169g≒2.8単位分、もやし100gを油をしいたフライパンで炒め、減塩ポン酢大さじ2(塩分1.2g)で味付けしました。
2/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.2g×2/3=0.8g
刻んだシソを散らしたのですが、ほとんど見えていません。
お弁当の隙間用に茹でたブロッコリーを副食用カップ1個分になるくらい取り分けて、マヨネーズ5g(塩分0.09g)とかつおぶし1g(塩分0.01g)で和えました。
全部夫のお弁当に入ったので、 塩分は 0.09g+0.01g=0.1g
使ったのはこちらの商品。
マヨネーズは大さじ1杯15gあたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
かつおぶしはこちら。1袋2gあたりの食塩相当量が0.02gと表記されています。
・茹で野菜のドレッシング和え 塩分0.2g
9月16日の夕食で茹でて4食分にわけた残り1食分。ジャネフのノンオイルドレッシング サウザン小さじ2(塩分0.4g)で和えました。
1食分全部入るかなぁと思っていたのですが、半分しか入らなかったので、塩分も半分の0.2gで。
1食目安摂取量10ml=小さじ2=10.7g当たりの食塩相当量が0.4gと表記されています。
・冷凍枝豆13g 塩分0.104g
100gあたりの食塩相当量が0.8gと表記されていたので、13gの塩分は0.104g。
・白米200g
昼食 塩分量1.204g
夕食
・ナスとひき肉の炒めもの 塩分1.0g
豚ひき肉328g≒8単位分をフライパンで炒め、油が出たところで、食べやすく切ったナス244gを入れて焼く。ナスに火が通ったら、めんつゆ大さじ2(塩分4.0g)+水大さじ8を合わせたものを入れ、全体に行き渡るように炒め合わせる。
4皿分にわけたので、1皿あたりの塩分は 4.0g÷4=1.0g
使ったのはこちらの商品。大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・シイタケと大根のスープ 塩分0.67g
椎茸をスライスしたもの、大根68gの細切りを、水300ml+創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮ました。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.0g÷3=0.666…≒0.67g
使ったのはこちらの商品。5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。
・きゅうりとトマト 塩分0.09g
きゅうりの重量メモし忘れ、トマトの重量は70gありました。
マヨネーズ5g(塩分0.09g)をつけてポリポリ食べました。
・白米200g
夕食 塩分量1.76g
1日の塩分量4.46274g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
・ジャネフ ノンオイルドレッシング サウザン