ゆるい減塩生活をつづるブログ

夫のために作っている減塩食の記録。私と娘(14歳&8歳)も同じものを食べてます。目標は1日塩分6g。日々作り続けている減塩食をつづります。

2019年9月13日の減塩食の献立 お財布にやさしめな牛小間肉の分類に頭を悩ませる

朝食

f:id:ushio-salt:20190921062058j:plain

・キャベツときゅうりのサラダ 塩分0.4g

この1皿の千切りキャベツときゅうりで合わせて53gありました。ジャネフのノンオイルドレッシング サウザン小さじ2(塩分0.4g)をかけました。

 

1食目安使用量10ml=小さじ2=10.7g当たりの食塩相当量が0.4gと表記されています。

 

同じ皿に添えたトマトの重量は68gありました。

 

スクランブルエッグ 塩分0.1g

卵3個を割りほぐし、油をしいたフライパンに流しいれ、半熟になったら火を止めて3皿に取り分ける。1皿につきトマトケチャップ3g(塩分0.1g)をかける。

 

使ったのはこちらの商品。大さじ1杯18gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。

 

 

・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g

ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ

 

・食パン+マービージャム 塩分0.6g

 

 

・ダノンヨーグルト いちご1個 塩分0.07874g

4個セットで売られているものです。

1カップ75gあたりのナトリウム量が31㎎と表記されているので、塩分は
 31×2.54÷1000=0.07874g 

こちらのページ⇓ではナトリウム量を入力して「計算」をぽちっとするとすぐ塩分量に換算できますよ。

ナトリウム量(mg)から塩分相当量(g)を計算する - 高精度計算サイト


こちら⇓は扱いやすい数字に四捨五入されてでてきます。

ナトリウムを食塩量(塩分)換算する方法【簡単に!】

 

・コーヒー

朝食 塩分量1.21874g

 

 

 

 

昼食

f:id:ushio-salt:20190921062134j:plain

・豚もも肉とナスの炒めもの 塩分0.8g

豚もも肉185g≒3単位分、ナス62gを油をしいたフライパンで炒め、減塩ポン酢大さじ2(塩分1.2g)で味付けしました。

2/3を夫のお弁当に入れたので、塩分は 1.2g×2/3=0.8g

 

・小松菜のポン酢和え 塩分0.3g

9月12日の残り。

 

ブロッコリー胡麻マヨ和え 塩分0.09g

お弁当の隙間埋めように茹でたブロッコリー(重量不明)を白ごまとマヨネーズ5g(塩分0.09g)で和えました。全部夫のお弁当に入れました。

 

ミニトマト

・白米200g

昼食 塩分量1.19g

 

 

 

 

 

 

夕食

f:id:ushio-salt:20190921062209j:plain

・牛小間肉と玉ねぎの牛丼風 塩分1.0g

小間肉を使いました。

食品交換表には「牛小間肉」の表示がありません。

肩、そともも、ヒレ、もも、ランプなどの脂身の少ない肉は表3(魚介、大豆、卵、チーズ、肉)に分類され、1単位が30g~40gとなっています。

肩ロース、牛バラ肉(カルビ)やリブロース、サーロインは油が多いので、表3肉類の分類ではなく表5(油脂性食品)に分類されています。

 

小間肉はいろんな部位の切り落とし(特定の部位の切り落としは”部位(モモ)切り落とし”と表記される)」というようなので、今回買った小間肉はいろんな部位の切り落とし肉、ということになります。

 

小間肉200g=〇単位分とできない(表3か表5かも判断できない)というのがいつも難しいなぁーと思います。

 

(和牛なので)まぁまぁのお値段の牛小間肉なのに、食べても「肉の栄養」というよりほぼ脂なのか…

 

というわけで、

この日の夕食の献立は表3食品がないので、表3の指示単位2単位分がまったく摂取できていない=良くない献立です。

 

スープに卵を落とすとか、冷ややっこを付ける、とかすればいいのかな。

 

私が参考にしているのはこちらの食品交換表。

 

新しく第7版が出たようです。何か変わったことがあるかな?買ってみよう。

 

 

 

では、塩分計算にいってみましょう。

 

水70ml+みりん50ml+減塩しょうゆ30ml(塩分2.6g)+お塩控えめのほんだし3g(塩分0.42g)を鍋に入れ、スライスした玉ねぎ165gが透明になるまで煮る。

小間肉250gを入れて、肉の色が変わったら火を止める。

3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は (2.6g+0.42g)÷3=1.00666…≒1.0g

 

使ったのはこちらの商品。1gあたりの食塩相当量が0.14gと表記されています。

 

・野菜のスープ 塩分0.67g

キャベツ142g、人参24g、もやし50gを、水300ml+創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮ました。

3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.0g÷3=0.6666…≒0.67g

 

使ったのはこちらの商品。5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。

 

・トマト 塩分0g

この1皿のトマトの重量は52gありました。

 

・白米200g

夕食 塩分量1.67g

 

 

 

 

1日の塩分量4.07874g

※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。

 

 

 

 

<今回の調理に使った減塩調味料>

・寺岡家の減塩しょうゆ

 

 

 

・減塩げんたぽん酢

 

 

・ジャネフ ノンオイルドレッシング サウザン