朝食
・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.5g
キャベツ174gの千切りを油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみを作り、卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱する。
3皿に取り分けて、1皿につき塩ひとつまみ(塩分0.5g)をかけました。
意外と「塩だけ」で食べることをしてなかった目玉焼き。塩だけでも普通に食べれました。
同じ皿に添えているトマトの重量は99gありました。
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・ダノンヨーグルト いちご1個 塩分0.07874g
4個セットで売られているものです。
1カップ75gあたりのナトリウム量が31㎎と表記されているので、塩分は
31×2.54÷1000=0.07874g
こちらのページ⇓ではナトリウム量を入力して「計算」をぽちっとするとすぐ塩分量に換算できますよ。
ナトリウム量(mg)から塩分相当量(g)を計算する - 高精度計算サイト
こちら⇓は扱いやすい数字に四捨五入されてでてきます。
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、120mの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.33874g
昼食
・豚肉ともやしの塩こしょう炒め 塩分0.5g
豚もも肉249g(≒4単位)ともやし100gを油をしいたフライパンで炒め、塩ひとつまみ2回(塩分0.5g×2回)とコショウ少々で味付けしました。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は 1.0g÷2=0.5g
・ほうれん草の胡麻和え 塩分0.215g
ほうれん草122gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)と砂糖小さじ1と黒ゴマで和える。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は 0.43g÷2=0.215g
白ごまを切らしていたので黒ゴマをふりかけたのですが、全然色がわからないですね…
6月17日のの残り。
・大根の漬物10g 塩分0.28g→☆
・白米200g
昼食 塩分量1.195g
夕食
お昼も豚肉でしたが、この日の給食に魚が出ていたことに気づき、長女からのクレームを避けるために夕食もお肉にしました。豚肉しかなかった…(;´Д`)
・豚ロース肉と野菜の焼き肉のタレ炒め 塩分0.9g
豚ロース肉の厚切り3枚を棒状に切る。
豚ロース肉は脂身込みで1枚117g~120g。脂身を除いて40g=1単位なので、まあだいたい2単位分になるかなと思いました。
ピーマン3個110g、玉ねぎ165gを細切りにし、油をしいたフライパンで炒める。具材に火が通ったら、焼き肉のタレ大さじ3(塩分2.7g)をかける。
3皿に取り分けたので、1皿あたりの塩分は 2.7g÷3=0.9g
使ったのはこちらの商品。大さじ1杯17g当たりの食塩相当量が0.9gと表記されています。
「これおいしいね(*´▽`*)」と長女が喜んでいました。
そうだろう、焼き肉のタレで味付けすれば間違いなくおいしいよねアハハ(´▽`)
・サラダ 塩分0.2g
レタス73g、きゅうり76gを3皿にわけました。ミニトマトは夫の皿の2個で30gありました。
たっぷりたまねぎポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかけていだたきました。
大さじ約1杯15gあたりの食塩相当量が0.6gと表記されています。
・白米200g
夕食 塩分量1.1g
1日の塩分量3.63374g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ