ゆるい減塩生活をつづるブログ

夫のために作っている減塩食の記録。私と娘(15歳&9歳)も同じものを食べてます。目標は1日塩分6g。日々作り続けている減塩食をつづります。

2019年5月30日の減塩食の献立 小食次女、すこしずつ食べる量が増えてきました

4歳次女が年中さんで園に通い始めて2か月。

 

食わず嫌い&小食で、私の食事をちょっとつまみ食いするくらいの量しか食べられない状態だったので、給食はちゃんと食べられるだろうかと心配していました。

 

長女は、次女よりもひどい偏食でしたが、

完璧主義者で褒められるのが大好きな子なので、

給食全部食べてすごいね!と先生に褒められたい一心で

吐いてでも(!)完食していました。

そうやって給食を食べているうちに、長女は家でも偏りなく食べれるようになり量も増えました。

 

次女はというと、そういった様子は一切なく。

入園当初は、

「これは食べられない」「好きじゃない」と残していますね、と先生からお話があり、

次女自身も

「たべられなかったらね、せんせいがね、ぽとん、ぽとんってばけつにいれていってくれるんだよ」

と嬉しそうに話していました。(;´Д`)

 

長い長いGWが明けてからも同じ調子でしたが、

「今日はお野菜ひとくちがんばりましたよ!」とか

「”これくらいだったら食べれそう”と自分できめた量は食べれましたよ」とか

先生から教えて頂くことがふえてきました。

 

 

そして、この5月最後の週になり、

「きょうのお給食、ピカピカでした(完食でした)!」とうれしい報告が。

1日で終わるかと思いきや

「きょうもピカピカで、しかもおかわりもしたんですよ!」と。

 

わあーーー、おかわりーー?! すごいじゃん次女ーーーー(ノД`)・゜・。

次女も

「だって、おやさい、おいしいんだよ!

 いっぱいたべたくなっちゃうよ!」

と自信たっぷり。

 

園に慣れてきてリラックスして過ごせるようになり、

お友達とたくさん外遊びをしてしっかりお腹をすかせてお昼ごはんを迎えるから

給食おいしく食べれるよね。

 

給食が食べられるようになったおかげで、家での食事量も増えました。

(味付けもメニューも見ての通り、何にも変わっておりません笑)

 

4人家族なのに次女が小食のため3人分で作っていたけれど、

もう少ししたら4人分で作ることになるかもしれませんね。

 

 

 

 朝食

f:id:ushio-salt:20190604051804j:plain

・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g

ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ

・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g

ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ

・食パン+マービージャム 塩分0.6g

 

・バナナ

・カフェオレ 塩分0.12g

牛乳120mlで作りました。200mlの食塩相当量が0.2gと表記されているので、200mlの塩分は0.12gと計算しました。  

朝食 塩分量1.46g

 

 

 

 

昼食

f:id:ushio-salt:20190604051828j:plain

・マグロのカツ 塩分0.58g

食べやすく切ったマグロ290g(4.8単位分)を、小麦粉大さじ2→残った小麦粉を水で溶いたもの→パン粉20g(100gの塩分が1.1gと表記があったので、20gで塩分0.22g)での順に衣をつけ、油で揚げる。

半分が夫のお弁当に入ったので、塩分はここまでで 0.22g÷2=0.11g

盛りつけた後に、ウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけたので、

0.11g+0.47g=0.58g

使ったのはこちらの商品。大さじ1あたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。

 

・カブと人参の酢の物 塩分0.3g

5月28日の夕食に作ったもの。

・小松菜のめんつゆ和え 塩分0.325g

小松菜1袋の1/4(重量はからず)を茹でて水気を絞り食べやすく切る。めんつゆ5ml(塩分0.325g)で和える。全部夫のお弁当に入ったので、塩分は0.325g。

使ったのはこちらの商品。100mlの食塩相当量が6.5gと表記されています。

 

ブロッコリー

ミニトマト

・白米158g
表1と同じグループのパン粉(食品交換表にはパン粉がみつけられず”パン”と同じと自己判断しています)と小麦粉があるので、その分の白米を減らします。

パン粉は20gの半分の10gを食べると考える。食パン1/2枚30g=1単位なので、パン粉10gは1/3単位。

小麦粉は大さじ2=1単位。その半分を食べると考え、1/2単位。

1/3単位+1/2単位=5/6単位 白米1単位50gの5/6単位分は約42g。

昼食の指示単位4単位分の白米200g-42g=158g と計算しました。

昼食 塩分量1.205g

 

 

 

 

夕食

f:id:ushio-salt:20190604051846j:plain

・大根と鶏もも肉の中華風煮物 塩分1.34g

皮を切って1.5㎜厚の半月切りにきった大根322gと、皮なし鶏もも肉230g(3.8単位分)を食べやすく切ったものを鍋に入れ、水150mlと創味シャンタン10g(塩分4.0g)とチューブの生姜3g(塩分0.03g)で煮ました。

3皿に取り分けたので、塩分は (4.0g+0.03g)÷3=1.34333…≒1.34g

創味シャンタンはこちら↓。5gあたりの食塩相当量が2.0gと表記されています。

 

あと、生姜はこちら↓。 10gあたりの食塩相当量が0.1gと表記されています。

 

いつもは 創味シャンタン5gしか使わないところですが、濃いめの少ないスープで煮た感じにしたいなぁと思い、水を控えて創味シャンタンを10gに増やし、最近鶏肉の臭さにクレームを言う長女への対策として生姜をいれてみました。

次女も長女もペロリと食べましたヽ(´▽`)ノ

・小松菜のポン酢和え 塩分0.2g

小松菜1袋の3/4(お弁当の残り)を茹でて水気を絞り食べやすく切る。3皿に盛りつけて、1皿につき減塩ポン酢小さじ1(塩分0.2g)をかける。

・トマト 塩分0g

この1皿のトマトの重量は91gありました。

・白米200g

夕食 塩分量1.54g

 

 

 

 

1日の塩分量4.205g

※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。

 

 

 

 

<今回の調理に使った減塩調味料>

・減塩げんたぽん酢

 


healthcareinfo.kissei.co.jp