前日の夕食で、トマトだけつまみ食いした後に寝落ちしてしまった夫。
前日の夕食をそのまま朝食へスライドしました。
調理工程だとか塩分計算は、前日の夕食をご参照ください。
朝食
・サバの焼いたもの 塩分0.5g
・カブと人参の酢の物 塩分0.3g
・野菜サラダ 塩分0.4g
・白米200g
前日の献立はここまでで、塩分1.2gと計算していました。
ここにさらに、ヨーグルトとバナナを追加しました。
朝食で乳製品を付け足さないと他の食事ではなかなか補えないのです…。
いつもの牛乳120mlも、じつは1単位分でしかなく、乳製品の指示単位は1.5単位分なのでいつも慢性的に足りてない状態。
わかっているけど、
1.5単位分の牛乳=180mlでカフェオレを作るとけっこう量が多くて、
朝はゆっくり食事をしていられない夫から
「多い。飲みきれない。」と言われるのですよ。
この日は試しに、1.5単位分=180gのヨーグルトにしてみましたよ。
・ヨーグルト&バナナ 塩分0.234g
プレーンヨーグルト1は180g(塩分とバナナ2/3本のスライス。混ぜていただきます。
食べたヨーグルトは 明治ブルガリアヨーグルト プレーン。
100gの食塩相当量が0.13gと表記されています。180gは0.234g
朝食 塩分量1.434g
うん、明らかに量が多そうだった…
1パック400gのプレーンヨーグルトを1回に180g食べちゃったら、まぁまぁコストもかかります。
むーん、指示単位を守ろうとすると量が多い(本来は1食で食べきろうとせずに3食で分配して食べるのがベスト!)し、コストはかかるし、難しいところだなぁ。
…と、再び「牛乳120mlでカフェオレを作る」毎朝に戻るのでありました。
昼食
・マグロの竜田揚げ 塩分0.87g
マグロ360g(6単位分)を食べやすく切り、減塩しょうゆ大さじ2(塩分2.6g)と酒大さじ1の中にしばらく漬けこむ。片栗粉大さじ2をまぶして油で揚げる。
1/3が夫のお弁当に入ったので、塩分は 2.6g÷3=0.8666…≒0.87g
・キャベツとほうれん草の胡麻和え 塩分0.215g
・ピーマンのポン酢和え 塩分0.3g
・白米179g
白米と同じ表1グループの片栗粉を使ったので、その分の白米を減らします。
片栗粉大さじ2=1単位、1/3を使ったので、白米1単位50gの1/3単位≒17gを減らして
昼食の指示単位白米4単位200g-17g=179g と計算しました。
昼食 塩分量1.385g
夕食
ソフトバンクのスーパーフライデーの特典でもらった丸亀製麺の無料券で、
「ぶっかけ・並(冷)」(塩分4.4g)を食べてきてもらいました。
塩分はこちらのページを参考にしました。
【最新】丸亀製麺メニュー『カロリー&栄養成分』一覧表~塩分表示あり(うどん編) | 知らないと損する丸亀製麺のカロリー講座
私とこどもたちは夫のお昼ごはん用につくったマグロの竜田揚げと残り野菜のスープで夕食。簡単でしたー。
夕食 塩分量4.4g
1日の塩分量7.219g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
ぎゃー7g超えー(ノД`)・゜・。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
・減塩げんたぽん酢