この日あたりから、GWの帰省のときまでに冷蔵庫を空にできるように意識して献立を作っています。
あるもので何とか作る、基本買い足さない。
とか言って、この日の夕食は刺身(この日買ってきたよ)ですが(´▽`)アハハ
これも計画のうちです。
朝食
・目玉焼き 塩分0.215g
1人卵1個で目玉焼きを作り、1人あたり減塩しょうゆ小さじ1/2(塩分0.215g)で食べました。添えてあるブロッコリーは茹でたあとの重量で26g、ミニトマト4個で21g。
・みそ汁 塩分1.0g
大根310g、人参24g、しいたけ6個が具材。水700mlで煮て、みそ汁6食分の計算です。
6食分のうち3食をこの日の朝に食べ、残り3食は翌日へ回す計画。
器に「うちのおみそ汁 減塩 野菜」を1食分入れ、1食分の具を注いで刻みネギを散らして完成です。
使ったのはこちらの商品。1食当たりの食塩相当量が1.0gと表記されています。
・味付け海苔 塩分0.08g
使ったのはこちらの商品。12切5枚入り1袋の食塩相当量が0.08gと表記されています。
・りんご
・白米200g
朝食 塩分量1.295g
昼食
・とんかつ 塩分0.62g
豚もも肉120g(2単位分)で、夫のお弁当に入れる分だけ作りました。
モモ肉に、小麦粉大さじ1(1/2単位)→残った小麦粉を水で溶いたもの→パン粉10g(塩分0.15g)の順に衣をつけ、油であげました。
お弁当に盛り付けてから、ウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかけました。
全部の塩分は 0.15g+0.47g=0.62g
使ったウスターソースはこちら。大さじ1あたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。小さじ1の塩分は 1.4g÷3=0.4666…≒0.47gと計算しました。
・ほうれん草のめんつゆ和え 塩分0.1625g
前日の残り。
・大根ときゅうりのツナ和え 塩分0.138g
前日の夕食の残り。1食分は入らず半分ぐらい入りました。なので塩分も1/2にして、
0.276g÷2=0.138g
・白米160g
パン粉10g(1/3単位?)と小麦粉1/2単位を使っているので、その分白米を減らしましょう。白米1/3単位≒17g、白米1/2単位=25gなので、
昼食の指示単位4単位200g-(17g+25g)=158g という計算で160g入れました(笑)
昼食 塩分量0.9205g
夕食
・ハマチの刺身 塩分0.46g
ハマチは2単位分が60gなのでそれを目指して…切ったのですが、78gのってます。1切れを厚く切り過ぎたのが敗因。大根おろしの重量は58g。減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.43g)とチューブのわさび1g(塩分0.03g)でいただきます。
使ったわさびはこちらの商品。10gあたりの食塩相当量が0.3gと表記されています。
・小松菜のポン酢和え 塩分0.2g
小松菜92gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。2皿に盛り付け、1皿あたり減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)をかける。
・ポテトサラダ 塩分0.6g
皮を剝いて小さく切ったジャガイモ232gを茹でて潰し、砂糖3g+塩ひとつまみ2回(塩分0.5g×2回)+マヨネーズ大さじ3(塩分0.27g×3)で和える。きゅうり1本88gを小口切りにしてさっと茹でて絞ったもの、玉ねぎのスライス87gをレンジで加熱したもの(生の玉ねぎが苦手なので加熱しました)も混ぜる。
3皿にわけたので、1皿の塩分は (1.0g+0.81g)÷3=0.6033…≒0.6g
使ったマヨネーズはこちら。大さじ1あたりの食塩相当量が0.27gと表記されています。
・白米165g
白米と同じ表1グループのじゃがいもを食べたので、その分の白米を減らしましょう。じゃがいも110g=1単位、232g≒2.1単位。その1/3を食べたと考えて、0.7単位。
白米1単位50gの0.7単位=35g。
夕食の指示単位4単位200g-35g=165g と計算しました。
夕食 塩分量1.26g
1日の塩分量3.4755g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
・寺岡家の減塩しょうゆ
・減塩げんたぽん酢