朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・みかん
・カフェオレ 塩分0.12g
牛乳120mlで作りました。200mlあたりの塩分が0.2gと表記してあるので120mlの塩分は0.12gと計算しました。
朝食 塩分量1.46g
昼食
・ハンバーグ 塩分0.656g
材料はこちら。
□豚ひき肉348g(40g=1単位なので、348g=8.7単位)
□卵1個(=1単位)
□パン粉10g(塩分0.15g)
□牛乳大さじ2 30ml(200mlあたりの塩分0.2gと表記されていたので、塩分0.03g)
□玉ねぎ小1個みじん切り107gをレンジで加熱したもの
□ナツメグ適量
□コショウ
□塩ひとつまみ(塩分0.5g)
全部こねて10等分してフライパンで焼きました。
豚ひき肉と卵であわせて9.7単位≒10単位なので、タネを10等分にしたら1個のハンバーグが1単位くらいかなと考えました。
夫のお昼の表3の指示単位は2単位なので、このハンバーグ2個分で2単位となります。
ここまでの合算で、ハンバーグ1個あたりの塩分は(0.15g+0.03g+0.5g)÷10=0.068g
2個で塩分0.136g。
10個焼いたところで、半分の5個は取り出して冷凍。
残りの5個のハンバーグの味付は、減塩しょうゆ大さじ1(塩分1.3g)+砂糖小さじ2で照り焼き風にしました。
味付分の塩分は 1個あたり1.3g÷5=0.26g
夫のお弁当には2個入れたので0.52g。
味付の塩分0.52g+ハンバーグのタネ2個分の塩分0.136g=0.656g
はぁ計算につかれた…
・ナスのポン酢和え 塩分0.15g
ナス2本219gを所々皮を剝いてラップで包みレンジで加熱。ラップをとって食べやすく切り、減塩ポン酢大さじ1(塩分0.6g)をかけました。
4食分にわけたので、1食の塩分量は 0.6g÷4=0.15g
・青梗菜の胡麻和え 塩分0.43g
青梗菜1株197gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.86g)と白ごまをかける。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は0.43g。
・白米200g
ハンバーグにパン粉を使っていますが、ハンバーグのタネ全部で10g、1個分で1gなので白米はいつも通り4単位200g入れました。
昼食 塩分量1.236g
この日は珍しく全品を一から作ったのでものすごく時間がかかったのですが、
隙間が見えまくりで、労力の割にはなんだか貧相なお弁当になってしまいました(汗
私は朝食・昼食(お弁当)を作った流れでいつも夕食の食材準備までは済ませてしまいます。
この日も、下記の画像のスープを完成させておき、夕食を食べる前にトマトを切ってお肉を焼くだけの段取りにしておきました。
さぁ夕食を作ろうとトマトを計測したところ、キッチンスケールの数字が出るはずの箇所にアルファベットが出ている。
電池を入れ替えたり、ボタンをいろいろ押しまくっても、同じような表示になってしまう。
・・・どうやら壊れてしまったようです。(´Д⊂ヽ
すぐさまネットでぽちりました。
この日の夕食は重量を量れない状態で作りました。
あー、スープだけでも作っておいてよかった!
夕食
・豚ロース肉の焼いたもの 塩分0.5g
豚ロース肉3切れ(重量はかれず)をフライパンで焼いて取り出し、お皿に盛りつけてから塩ひとつまみ(塩分0.5g)をふりました。
・野菜のスープ 塩分0.67g
白菜187g、人参48g、しめじ1/2パックを、水400ml+創味シャンタン5g(塩分2.0g)で煮ました。3皿に取り分けたので、塩分は 2.0g÷3=0.666…≒0.67g
使ったのはこちらの商品。
・トマトおよそ50g? 塩分0g
なんとなく感覚で、50g以上はあると思います。
・白米200g
夕食 塩分量1.17g
1日の塩分量3.866g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>