朝食
・雑煮 塩分0.75g
前日の夕食に作ったスープでお雑煮にしました。おもちは35g=1単位で、朝食の指示単位は4単位=140g。このおもちは1個50gなので3個150g食べました。
・ウズラ卵の水煮 塩分0g
うずら卵は50gで1単位。この商品6個1パックで52gと記載されていたので6個をお皿に準備しました。味は何もついていないので最初スープに入れようとしたのですがスープの水分が少ない上にもちが3個入るので、ウズラ卵が入る余地がありませんでした。
がんばって入れてみたけど、なんかお皿全体が真っ白な画だった(笑)
「スープにつけながら食べてみて」と提案したけどスープが薄味なので味はつかない(苦笑)
そもそもウズラ卵を買ったのは次女が「この小さい卵食べてみたい!」と言ったからなのですが、その次女は1個食べて「もういい」と。
えー( ゚Д゚)
久々に失敗した朝食でしたー。
・みかん
朝食 塩分量0.75g
昼食
家族で店をはしごして買い物。昼までに帰宅できなかったので、長女のリクエストでサイゼリアで食べることにしました。
こちらの記事で書きましたが、私も同行する家族の外食は記録していこうかと。
サイゼリアはメニュー表に塩分とカロリーがのっていました。ありがとうサイゼリア。
ではさっそく参りましょう。
夫の注文したものはこちら。
・リブステーキ 塩分1.5g
リブは、食品交換表でいうと表3の「魚介、肉、卵、チーズ、大豆とその製品」の分類ではなく、表5の「油脂、多脂性食品」の分類です。
がっつり肉食べてる感じに見えますが、がっつりアブラを食べています。
ライスは、スモールライスにしたそうです。
重量は書いてないけど、151kcalということは80g~100g=2単位くらいでしょうか。
あ、白米と同じ表1のとうもろこしとじゃがいもも鉄板にのってるね。
とうもろこしは1/2単位=45gくらいあるかしら。ジャガイモは中1/2個(55gで1/2単位)くらいありそう。
表1はこの2品で3単位分かなー。
そしてもう1品。
・パンチェッタのピザ 1/3切れ 塩分2.9g÷3=0.9666…≒0.97g
長女が食べたがったので注文。次女はほしくないと言ったので、3人で分けました。
白米と同じ表1の小麦粉をここでも摂取。何単位くらいになるんだろうなぁ。
・小エビのサラダ半分 塩分1.3g÷2=0.65g
写真を撮り忘れたので、メニュー表の画像だけ。私と半分ずつ食べました。
結構1皿が大きくてたっぷりお野菜が入っています。でも葉っぱが多いから重量は少ないだろうなぁ。1食の野菜摂取量120gには到底届いていなさそう。
えびは、食品交換表によると芝エビ・甘エビが100gで1単位、伊勢海老・車エビは80gで1単位だそう。これ何エビ?(←そこ?笑)伊勢エビじゃないのはわかる(笑)
唯一の表3食材。
昼食 塩分量3.12g
外食で塩分3gなら上出来ではないでしょうか。
「今日からは外食で食べたやつも写真に撮ってブログにのせるよー」と夫に話したので、この日は少し控えめな気がします。
「塩分の少ない肉メニューにするか―」とつぶやいていた(笑)
それでも、外食は表1の糖質系や表5の油脂系、今回は少なかったですが表3のたんぱく質系も多くなりますねー。野菜すくないっす。
不足分は夕食で補いたいところ。
夕食
・カツオのたたき 塩分0.4g
夫の1皿に、カツオ107g(40g=1単位なので107g≒2.7単位)と玉ねぎのスライス32gと分葱5gを盛り付けました。減塩ポン酢小さじ2(塩分0.4g)をまわしかけていただきます。
昼食に表3のたんぱく質が少なかったので、指示単位の2単位よりも多めにしました。
・白菜とシイタケの生姜スープ 塩分0.67g
白菜213g、シイタケ3個を食べやすく切り、水400ml+創味シャンタン5g(塩分2.0g)とチューブの生姜1g(塩分0.01g)で煮ました。
3皿にわけたので、1皿あたりの塩分は (2.0g+0.01g)÷3=0.67g
・ミニトマト 塩分0g
お弁当用に買っていた大容量のミニトマトがまぁまぁ残っていた(そして翌週のお弁当用のミニトマトを買ってきた)ので食べることにしました。夫の皿にのっているミニトマトの重量は42gです。
・白米200g
夕食 塩分量1.07g
塩分は控えめにできたけれど、もうすこし野菜を増やすべきだったかな。スライス玉ねぎとか、スープの具とかで。
あと、たんぱく質もあと1単位くらいあってもよかったのかも。スープに豆腐を足すとか。
外食は作る手間も片付ける手間もないので楽なのですが、そのぶんこういう調整をするのが大変ですね。
1日の塩分量4.94g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
おー、6g以内におさまった!
塩分控えめのメニューを選んで、且つ、それ外食以外の食事も塩分を控えた献立にすれば、外食してもなんとか6g/日以内におさめることはできそうですね。
<今回の調理に使った減塩調味料>
healthcareinfo.kissei.co.jp