朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・みかん
・コーヒー
朝食 塩分量1.34g
昼食
・サケフライ 塩分0.48g
鮭3切れ224gを食べやすく切ると、6切れになりました。鮭は120gで2単位なので、切った身をいろいろ組み合わせて合計で120gになるようにしておきました。
小麦粉大さじ2、残った小麦粉を水で溶いたもの、パン粉10g(塩分0.15g)の順に衣をつけて、油で揚げました。
全量6切れのうち4切れを入れたので、0.15g×2/3=0.1g
お弁当に盛り付けた後で、ウスターソース小さじ1をかけました。
使ったのはこちら。大さじ1の塩分が1.4gなので、小さじ1の塩分は0.4666…≒0.47g
ソースとサケフライの塩分を合わせて、0.1g+0.47g=0.48g と計算しました。
・キャベツのゆかり和え 塩分0.205g 前日の残り
・ほうれん草の胡麻和え 塩分0.43g
ほうれん草103gを茹でて水気を絞り食べやすく切る。減塩しょうゆ小さじ2(塩分0.86g)と砂糖小さじ2と白ごまを和える。
半分が夫のお弁当に入ったので、塩分は0.43g。
・白米156g
白米と同じ表1グループの小麦粉とパン粉を使っているので、
んもー計算が面倒…(ノД`)・゜・。
パン粉はパンと同じと考えて30gで1単位にしました。
10g(1/3単位)使って、その2/3が夫のお弁当に入ったので2/9単位。
小麦粉は大さじ2の1単位使って、その2/3が夫のお弁当に入ったので2/3単位。
パン粉と小麦粉あわせて8/9単位。
白米1単位50gの8/9単位は、44.444…≒44g。
昼食の指示単位4単位の白米200gから44gをひいて156gと計算しました。
この計算いるー?朝の忙しい時間には無理よー(ノД`)・゜・。
昼食 塩分量1.115g
夕食
・鶏むね肉の焼いたもの 塩分0.5g
鶏むね肉の2単位分は160g。鶏むね肉2枚を食べやすい大きさに切りつつ、夫の分は合わせて160gになるように組みました。
油をしいたフライパンに鶏むね肉をおいて、ゆっくり弱火で火を通しました。
パサつかないように、且つ、ちゃんと火が通るように気を付けながら焼きました。
お皿に盛りつけて、塩ひとつまみ(塩分0.5g)と胡椒をかけました。
ちょっと気分を変えて、ナイフとフォークでいただきましたら
長女が喜んでいました。
・サラダ 塩分0.3g
この皿にのっているのはサンチュとレタスで40g、トマト50g。
ジャネフのノンオイルドレッシング和風を小さじ2(塩分0.3g)かけていただきました。
・えのきと玉ねぎと大根のスープ 塩分0.6g
えのき1/2袋70g、玉ねぎ90gを、お湯300ml、白醤油小さじ2(塩分1.8g)で煮て、最後にネギ10gを散らしました。
3皿にわけたので、1皿あたりの塩分は1.8g÷3=0.6
盛田の白醤油はこちら。大さじ1=15mlあたりの塩分が2.7gと表記があるので、小さじ1=5mlあたりの塩分を0.9gと計算しました。
夕食 塩分量1.4g
1日の塩分量3.225g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>