朝食
・野菜とたまごのスープ 塩分0.7g
ほぼ毎朝作っている野菜とたまごのスープの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・無塩食パン+バター3g 塩分0.04g
ushio家の無塩食パンの作り方 - ゆるい減塩生活をつづるブログ
・食パン+マービージャム 塩分0.6g
・みかん
・コーヒー
朝食 塩分量1.34g
この日はいつもよりも遅く起床。
週末から風邪で、夜中にセキで目が覚めてちょい寝不足です…
バッタバタだったのでカフェオレにする時間がありませんでした。
(コーヒーはコーヒーメーカーが作ってくれる)
昼食
・鶏もも肉のソテー 塩分0.5g
鶏もも肉1枚(重量はかり忘れ)をじっくり弱火で焼きました。カットしてお弁当箱に盛り付けてから、塩ひとつまみ(塩分0.5g)をコショウ少々をかけました。
鶏もも肉の2/3は入ったんじゃないかなー。
盛りつけてから塩を振れば、調味料を人数分で割らないで済むので楽だわ。
・キャベツのゆかり和え 塩分0.205g
キャベツ203gを食べやすく刻んで茹で、水気を絞る。ゆかり2g(塩分0.82g)をかけて混ぜる。
4食分に分けたので、1食当たりの塩分量は 0.82g÷4=0.205g
使ったのはこちらのゆかり。1gあたりの塩分量は0.41gです。
・ほうれん草と人参ともやしのナムル 昨日の残り 塩分0.375g
・白米200g
昼食 塩分量1.08g
さて、夕食ですが。
いつも通り、夕食を作って冷蔵庫に入れておりました。
子供が寝静まって、私も一緒に添い寝しながら寝落ちしそうなところで 夫帰宅。
こういうときは私、布団の中で「おかえりー」とは言いますが起きません。
起きれません、眠くて(笑)
パジャマに着替えてきた夫に、
寝室からその日あったことなど私が話しかけていると
夫はふんふんと話を聞きながら次女の布団にスライドして入ってきて、
ふんふんと話を聞きながらグーグー眠ってしまいました。
ご飯食べずに。(´▽`)
ときどきあるのですよね、こんなことが。
2か所前の転勤先では深夜近くに帰宅することがたびたびあって、
ある日の朝 私が起きてくると
リビングでご飯途中のまま寝てしまった夫を発見したことがありました。
食べてる途中の皿と、横たわった夫を見て
ご飯中に天に召されてしまったか と、本気でびっくりしました。
なので、夕食は食べずとも、布団に入って寝ただけでも一安心。
たまに1食くらい抜いても、健康は害さないですからね。
ということで、夕食は食べなかったので 塩分0g(といっていいのかな)。
1日の塩分量2.42g
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。加工食品などで食塩相当量が明記してある食材は計算に含みます。
<今回の調理に使った減塩調味料>
減塩調味料は使いませんでした。