ushio家で長年働いてくれていた無印良品の体組成計とサヨナラして数か月。
迷いに迷って、こちらをushio家に迎えることにしました。
新しい体重計をするにあたって
絶対条件は
・体重が測れるだけじゃなく、最低でも体脂肪、内臓脂肪は測りたいな。
ほかには、
・カラーは白がいい
・薄くて、軽いほうがいい
・シンプルな形がいい
という、条件くらい。
また無印良品にしようかなーと思ったのですが
(だってシンプルで形がコロンとしてかわいいよ!)
体重だけしか測定できなかったので残念ながら却下。
タニタさんとも迷いましたが、
ホワイトカラーで シンプルなデザインだったことや
以前使っていた無印良品の体重計でも測定できていた「体重・体脂肪率・内臓脂肪レベル・骨格筋率」に加え
「体年齢」が測れることに興味を惹かれ、
オムロンさんにいたしました。 製品紹介のページに飛びます↓
前に買ったのは10年前なので、
新しいものはいろんな便利な機能がついていてびっくり。
たとえば、これ。
乗るだけで測定を開始できる「自動認識機能」
乗ると電源が入り、過去の測定結果から誰が乗ったかを推定して
測定を開始
(上記HPより転載)
今までは「1(私)」「2(夫)」と番号を押してから体重計に乗ってましたが、
もうそんなことをせずに、
電源さえも さわることなく、
体重計に乗っただけで
勝手に「あーはいはい。ushio妻さんねー」と判断して測定&計算してくれると!
便利になったねぇーーーー( ゚Д゚)
あとね、これが何気にうれしいです。
約4秒で測定完了
(上記HPより転載)
測定までが早い!今までの半分くらいじゃなかろうか?
(前の体重計の取説を全捨てしたので正確な情報でないですが、体感で。)
いままでは、体重を測っていると
測定開始の「ピッ!」という音から 測定完了の「ピピッ!」というまでの時間に
「おかーさーーーん。わたしもーーーーヽ(´▽`)ノ」と次女が寄ってきて
体重計に乗ったりしていたので、
何度も計測しなおすことがあったんです。
それがいまや、
電源OFFの状態で体重計にのって(無音)、
「ピッ!」と鳴ったときにはもう測定完了だもの!
※9/18追記:体重計に乗ってすぐ「ピッ」と音がして計測が開始します。訂正してお詫び申しあげます。
次女の乗り込む猶予なし!(笑)
あと、いいなと思ったのが、
Bluetooth通信機能搭載(「OMRON connect」対応)
iPhone/Androidスマートフォンアプリで、測定データを簡単管理
測定データを転送し、体重や体脂肪率、骨格筋などの測定データを簡単に確認・管理することができます。
測定後60分間以内は、アプリを立ち上げなくても、データは自動転送されます。(上記HPより転載)
スマホで測定データを勝手に保存して、きれいなグラフにしてくれるのか!
いいな!(* ゚Д゚)
私はガラケーなのでできないけどな!(涙)
夫よ、はやくスマホにアプリを入れてくれ!
今後も夫の体重公開をするならば、これいいよね!
そしてやっぱり形がシンプルなのがいいです。
なんかブレてる写真に見えますが、ガラス天板のため2重っぽくみえています。
ほら、ここね。
ボタンの凸凹もなく、きれいなフラットなので掃除がしやすくてうれしい。
さっそく夫の体重を測ってみました。
長くなったので、体重公開は次回へ!