朝食
・目玉焼き + 減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.4g)
・焼きのり
・具沢山みそ汁 塩分0.5g+α(みその塩分)
大根・白菜・玉ねぎ・小松菜を適当に刻んで煮て、創味シャンタン5g(塩分2.0g)とみそで味付け。いつもの薄味に仕上げて、タニタのしおみスプーンで塩分を確認しようとしたら電源がつかない。電池切れのようです…なので、みそが入った分の塩分量は不明です。タニタに電池交換の連絡をしなきゃ…
・白米
・りんご
朝食 塩分量0.9g+α(みそ)
昼食
夫が次女(3歳)と子育て支援センターに遊びに行ってくれることになったのでお弁当箱につめています。今日は長女(小3)のお弁当箱に入れていて、少ないように見えますがお皿に盛り付けてあるくらいの量は入っているのです。
ちなみに長女は体調不良で私とお留守番。
画像がひっくり返ってしまう…
・焼きそば 塩分1.84g
ピーマン・玉ねぎ・にら・鶏ささみが具材。いつもはキャベツや人参、豚肉をいれるところですが、もう冷蔵庫にものがなくて野菜や肉の残りをかき集めて作りました。
焼きそばめんは1袋130gでナトリウム170㎎でした。
ナトリウム量を食塩相当量(塩分量)に換算する計算式は
ナトリウム量(㎎)×2.54÷1000=塩分量(g)なので
170×2.54÷1000=0.43g(やきそばめん100gあたり)
夫は1食の炭水化物を4単位取りたいので160g食べてほしい。
めん160gあたりの塩分量は0.68g。
次、ソース。
見えづらい画像ですみません。
ソースはおたふくの焼きそばソースを使いました。100gあたり6.6g。
10g使って0.66g。
めん塩分量0.68g+ソース塩分量0.66g=今日のやきそば1食あたり1.34g
味見したら、めんにはしっかりソースの味がついてるけど野菜や肉には全然味がついてなくて美味しくない。塩ひとつまみ足した(塩分0.5g)もののやっぱり味がぼやけている。
次回は野菜やお肉を炒めた段階で塩をふりましょう。(主婦歴10年目にしてこのレベルです。)
というわけで、最終的に塩分量は1.84gとなりました。
昼食 塩分量1.84g
夕食
・ちらし寿司 塩分5.8g
・はまぐりの吸い物 塩分?g
こちらのレシピをお借りしました。おいしかったです。
はまぐりからの塩気があるので「しおみスプーン」で塩分を測りたかったのですが、朝食時に電池切れが発覚しているので使えません。よって、塩分量は不明です。
・お造り 減塩しょうゆ小さじ1(塩分0.4g)
・ミルクプリン 生クリームといちごのせ
夕食 塩分量6.2g+α(吸い物)
1日の塩分量8.94+α(みそ、吸い物)
※調味料の塩分量のみ計算しています。食材に含まれる塩分量は入っていません。
長女が体調不良で対応にてんやわんやしているけれど今日はひな祭りだし、それっぽいものも作りたい。ということで簡単にできるものにしました。
永谷園のすし太郎を買ってきて、
ふむふむ、2人前で米1.5合で、塩分量は5.8gね。
じゃあ倍量の米3合にして、4人前のご飯にちらし寿司の素を入れれば薄味なるね。
このパッケージの中に入っていたちらしすしの素2袋を、3合の白米の上にどばーっどばーっとかけて混ぜ混ぜ。
味見して。。。あれ全然薄くない。というか濃い。なぜだ。
……ああぁ、1袋が2人前じゃないか(パッケージの中には2袋4人前のすしの素がはいっていたのね)…
米3合(4人前ごはん)にちらし寿司のもと2袋(4人前)かけたので、表示通りの1人前塩分5.8gのちらし寿司が完成してしまいました。。。減塩に失敗。
おいしいんですよ。でも、普段薄味にしているので味が濃く感じます。のどが渇きます。
久々に1日塩分量6gをオーバーしました。
また明日からがんばります。
<今日の調理に使った減塩調味料>